愛知県豊川市四ツ谷町3丁目105

0533-56-8781

 

豊川脳神経外科クリニック リハビリテーション室 | 豊川市の脳神経外科 通所リハビリテーション

豊川脳神経外科クリニック

 

HOME»  豊川脳神経外科クリニック»  豊川脳神経外科クリニック リハビリテーション室

 

ご挨拶


 認知症に対する短時間通所リハビリテーション開始について
 物忘れ外来が各地にできて久しくなりましたが、現在もなおその診療の多くは地域のクリニックが担っており、認知症サポート医との連携もあるもののやむを得ず抗認知症薬の投与のみを行っているケースも多いのではないかと推定されます。また認知症の治療には薬物療法とともに非薬物療法を平行して行うことが有効であるといわれており、非薬物療法全般を担当するリハビリテーションのモデルの確立が急務で、“新オレンジプラン”における国の施策の重要課題にもなっています。
 現在軽度認知障害や認知症に対するリハビリテーションは認知症疾患医療センターや一部の施設で行われているものの十分確立された状況にはなく、また治療の多くを担うクリニックでの診療には結びついていないのが現状です。当院は地域のニーズにお応えすべく認知症診療態勢を少しずつ充実させ、このほど認知症に対する通所リハビリテーションを開始することになりました。個々の機能障害や日常生活上の問題点を評価し、運動療法、認知機能訓練、その他を組み合わせたアプローチを行い、地域のクリニックで行える認知症リハビリテーションが確立し、皆様がご家族とともに積み上げた大切な人生を守ることを目指します。
 
2021年10月23日
医療法人鳳紀会 豊川脳神経外科クリニック
院長 小池 譲治
 

通所リハビリテーション


●短時間型通所リハビリテーション
 当施設では介護保険を利用した、個別リハビリテーションを含んだ短時間型通所リハビリテーション(1時間以上2時間未満)を提供します。
 医師の指示の下、療法士が一人一人の状態に合わせたリハビリテーションプログラムを作成し、主に脳の働きを維持・活性化させることを支援します。
 また、脳の活性化のために、日常で心掛けるポイントをご本人やご家族と共有していけるよう、サービスを提供していきます。
 

●対象者(ご利用可能な方)
・介護保険の認定を受けている方

・豊川市(または豊川市近郊)に在住している方

・主に脳を活性化するリハビリを受けたい方
     家族

●サービス内容
・療法士による個別リハビリテーション

・集団訓練(運動、体操など)

・自主トレーニング(脳トレ等)
 豊川脳外_個別リハビリ 豊川脳外_サーキットトレーニング 豊川脳外_コグニバイク・エルゴメーター

●サービス提供時間
  • 営業日:月・火・木~土(土は①②のみ)※水・日・祝日は休業
  • 時間帯:①9:10~10:30 ②10:40~12:00
    時間帯:③14:00~15:20 ④15:30~16:50

●利用料金について

◇要支援の方



要支援区分 基本利用単位 サービス提供体制強化加算Ⅰ
要支援1 2,268単位/月 88単位/月
要支援2 4,228単位/月 176単位/月
科学的介護推進体制加算(40単位/月)
・12月超減算:利用が12か月を超える場合、要支援1は120単位/月、要支援2は240単位/月の減算

◇要介護の方



要介護区分 基本利用単位 サービス提供体制強化加算Ⅰ
要介護1 369単位/日 22単位/回
要介護2 398単位/日
要介護3 429単位/日
要介護4 458単位/日
要介護5 491単位/日
科学的介護推進体制加算(40単位/月)
・送迎減算:片道につき47単位の減算
・認知症短期集中リハビリテーション実施加算Ⅰ
→ 通所開始から起算して3か月以内の方:240単位/日

※実際の利用料は月毎の合計単位数×10.17円となりますので、上記金額の合計とは誤差が生じることがあります。

●お問い合わせ
医療法人鳳紀会 豊川脳神経外科クリニック
リハビリテーション室
〒442-0839 豊川市四ツ谷町3丁目105
TEL:0533-56-2551 FAX:0533-56-2585
        イルカ

通所リハビリテーションを開始するまでの流れ


【豊川脳神経外科クリニック通院中の方】
ケアマネージャーさんに連絡・相談してください。
ケアマネージャーさんから利用申し込みをして頂きます。
 
 
診療情報提供書の提出
書類提出
 
 
通所リハビリテーション開始に必要な指示書の作成
 
 
サービス担当者会議の開催
会議
 
 
通所リハビリテーションを開始します。
   

通所リハビリテーションの流れ(一例)

来所
車
 
 
体調チェック
・体温、血圧を測定してその日の体調をチェックします。
 
 
集団訓練
・心身の機能を高めるための運動、体操を行います。
集団訓練
個別リハビリテーション
・専門スタッフ(療法士)による個別リハビリテーションです。
・個々の認知機能・運動機能に応じたリハビリテーションを行います。
 
 
自主トレーニング
・それぞれの目標や課題に応じて、脳トレなどに取り組みます。
 
 
 
ご帰宅
※全てのプログラムが終わり、1時間以上経過していれば帰宅できます。
家
   
ページTOPへ戻る