テープ療法
キネシオテーピング療法を行っています。
①筋肉の機能を正しくもどす
②血液・リンパ液の循環を良くする
③痛みを抑える
④関節のずれを正す などの効果があります。
他にもホワイトテーピングを行い、スポーツなどの関節の保護やけがの予防を行います。
平成29年(2017年)3月からリハビリテーション室の改装を行い、以前よりも約倍の広さになりました。それに伴い、新しい機器を導入し、より充実したリハビリテーションを提供できるようになりました。
理学療法士、作業療法士がしっかりと評価を行い、個々に合ったメニューを提案し、皆様と一緒に行っていきたいと考えています!!
筋肉をほぐしたり、関節の動きを良くする関節可動域訓練などを行っています。
また、電気治療器や超音波治療器などの物理療法を使い、痛みを軽減し、動作を行いやすくなるように行っています。
電気を使った治療器です。
干渉波は4つカップを使用し、鎮痛、血行促進に効果があります。
SSPは「刺さない針治療」とも言われ、痛みやしびれに効果があります。
やわらかな浮遊感があり、水の力で全身のマッサージができます。
上半身、下半身だけ行うこともできます。
断続的な牽引により、緊張した筋を弛緩し、頸部痛や腰部痛改善を促します。
頸椎牽引と腰椎牽引の2種類を設置。
温水と噴流による効果的な温熱効果により、鎮痛や局所の循環改善を促します。
体内の組織を振動させることによる温熱作用により鎮痛、循環改善、損傷組織の治癒促進に効果があります。靭帯、腱、筋に対する効果が大きく、スポーツに多く見られる打撲や捻挫等にも対応できます。
低出力超音波パルスによる刺激で、骨折や疲労骨折した部位の骨形成を促します。オスグットシュレター病にも対応します。
体の奥まで入る特殊な光を利用し治療を行います。
鎮痛、消炎(痛みやはれをひく作用)や自分で病気を治そうとする能力を促していきます。
ブーツ式による空気圧によってマッサージを行います。
血行促進、疲労回復を促していきます。
低周波、中周波、微弱電流、高電圧療法などを組み合わせて、より効果的な治療が行えます。
筋の再教育やホメオスターシスを調整し、全身の細胞の活性化を促していきます。
キネシオテーピング療法を行っています。
①筋肉の機能を正しくもどす
②血液・リンパ液の循環を良くする
③痛みを抑える
④関節のずれを正す などの効果があります。
他にもホワイトテーピングを行い、スポーツなどの関節の保護やけがの予防を行います。
作業療法士が中心に、日常生活動作に必要な訓練や手指の巧緻性の訓練などを行っています。
さまざまな道具や機器を使い、筋力強化やバランス強化を行っていきます。
よりスムーズに仕事やスポーツ復帰を目指し、日常生活の活性化を向上していきます。
ケーブル系のウエイトスタックを使用する機器です。全身のバランス、筋力、柔軟性そして体幹の安定性を同時に鍛えることができます。
革新的な技術により、360°からの負荷をかけることが可能にし、ケーブルが絡まることもなく自由に快適にトレーニングを楽しむことできます。また、各スポーツの特性に合わせたトレーニングもでき、パフォーマンスの向上も目指していきます。
3次元での正確な振動を同時に発生させ、「加速度トレーニング」を可能した機器です。
振動による加速度を利用すれば、過度な負担をかけることなく、筋肉を鍛えることができ、高齢者からより高度なパフォーマンスが求められるアスリートまで、年齢や体力レベルに関係なく、それぞれの目的に合わせて行えます。
筋力強化だけではなく、ストレッチやリラクゼーションも可能です。
動的ストレッチや伸張反射の効果により、筋・腱の弾力性向上、関節可動域向上、反動動作の活性化などを安全かつ効果的に行える機器です。
5種類の機器があります。
①ディッピング・ミニ
肘の上げ下げをするだけで、肩甲骨や鎖骨の動きを引き出します。
②ネバータイトハム
脚の曲げ伸ばしを行うだけで、ふんばる力とふんばる方法の習得に繋がり、脚の疲労軽減にも効果的です。
③マルチスロー
腕を前後に動かす動作ですが、背中・胴体前面・脇腹から腕肩へと体の中心から末端へ連動を引き出します。
④インナーサイ・ミニ2
脚の開脚運動ですが、大腿部やつりやすい内腿などの疲労軽減に効果があります。
⑤トータルヒップ
股関節の前後左右の曲げ伸ばしに加えて、支持脚のバランス能力も養えます。
いわゆるスリングエクササイズ療法です。四肢や体幹をスリングすることにより、筋肉をリラックスさせることができ、効果的なストレッチやモビライゼーション、早期からのアクティブな関節可動域訓練が行えます。段階に応じての筋力強化やスタビライゼーション運動を行えます。また介護予防に必要な柔軟性、バランス運動も行えます。
重り負荷を利用して、下肢の曲げ伸ばし時の筋力強化を行います。
転倒予防に必要な大腿(もも)の筋力強化を図ります。
ウエイト(重り負荷)を自分の力で支え、コントロールし、可動域の範囲内でフルに使うことで、筋力を向上させます。
ウエイトは、その時の体調や筋力レベルにて設定していきます。
筋肉に酸素を取り入れる運動です。心肺機能の強化を図り、持久力や体力の向上を行います。
3種類の機器があります。
①自転車エルゴメーター
負荷設定や回転数を簡単にでき、消費カロリーを食品画像で表示し、初心者、高齢者でも気軽に行えます。
②ニューステップ
低負荷から高負荷まで状態に合わせて設定でき、筋力向上や体力向上のトレーニングが安全で効果的に行える、全身運動機器です。
③ヴァリオ
ステップ動作からランニングまでを1台のマシン行えます。全身運動と下肢に特化した運動が特徴で、流れるような滑らかな動きで膝や足関節への衝撃が少なく、安全で効果的なエクササイズが行えます。
バランスボール、パット、ストレッチポール、ディジョックボード、BOSS(半円形)などがあります。
バランス訓練の他に体幹強化や様々な機器を組み合わせて行っています。
当院では、投球障害などのスポーツ障害にも積極的にリハビリを行っています。
「早くスポーツをしたい!」「部活に戻りたい!」「思うようなプレーができない」という方とコミュニケーションをとりながら適切な競技復帰のタイミングやプログラム内容を医師や患者様と相談しながら行っています。
<リハビリテーションの流れ> |
【評価】
外傷や障害によって痛めた部位だけではなく、全身の評価を行い、なぜ、けがをしたのか?を考え、評価・分析を行っていきます。
【分析】
超音波検査装置によって筋・筋膜の滑走を評価。
動作の確認ではタブレット端末にて再確認をしています。
【リハビリテーション】
評価・分析を行い、そこから得た情報からプログラム考え、実施していきます。
運動療法を中心に日常生活レベルのリハビリから一歩進めたアスレティックリハビリテーションを取り入れ、早期の競技復帰や外傷・障害予防に繋がるように行っています。
もちろん!これは、スポーツ競技者だけではなく一般の患者様にも応用できるトレーニングです。
【リハビリカンファレンス】
医師とのカンファレンスを行い、リハビリの状況やプログラム内容などを検討しています。
※リハビリカンファレンスは、リハビリを行う全ての患者様を行っています。
当院は、子供達に対してのリハビリも行っています。
基本的な運動機能の獲得、学校など日常生活の活性化を目指して取り組んでいます。
また、遊びや障害者スポーツなど通してさまざまな可能性を引き出していきたいと考えています。
リハビリテーション提供時間
診療日 月~土 (木・土 午前半日)
※日曜日・祝日は休診
時間帯 9:00~12:40 (午前最終枠)
15:00~18:40 (午後最終枠)
※完全予約制のため 待ち時間は少なく行えます。
●リハビリスタッフ
理学療法士5名 、作業療法士2名、アシスタント4名が勤務しています。
★ Life is motion ★
動ける事、仕事・スポーツ・旅行等の活動ができることで、幸せを感じる事ができると思います。
それが、痛みや体調不良で妨げられる事は、残念なことです。
なにかありましたら、一度お気軽に 受診してみてください。