実施曜日・時間
曜日
|
時間
|
---|---|
月曜日
|
― |
火曜日
|
― |
水曜日
|
― |
木曜日
|
11:15 |
金曜日
|
― |
完全予約制ですので、事前に予約をお取りください。
実施曜日・時間は、都合により変更となる場合がございます。
予約方法
お電話またはご来院にて予約をお取りします。
予約時に母子手帳が必要です。
料金
乳児健診
|
6,732円
|
---|
携帯電話専用ページをご覧いただく
場合はこちらのQRコードを
ご使用ください。
内科、整形外科、小児科、乳児健診等
各種問診票がダウンロードできます。
当院のメールサービスに関する
ご案内です。
当院からのお知らせや情報など
を配信しております。
曜日
|
時間
|
---|---|
月曜日
|
― |
火曜日
|
― |
水曜日
|
― |
木曜日
|
11:15 |
金曜日
|
― |
完全予約制ですので、事前に予約をお取りください。
実施曜日・時間は、都合により変更となる場合がございます。
お電話またはご来院にて予約をお取りします。
予約時に母子手帳が必要です。
乳児健診
|
6,732円
|
---|
当院では、7月7日より
目の弱視危険因子を見つけるスクリーニング検査ができる
スポットビジョンスクリーナーを導入しました
50人に1人のお子さんに弱視の可能性があるそうです。
もし、お子さんの目が弱視であったとしてもそれに気づけないかもしれません。
スクリーニング検査は生後6ヶ月から当院で簡単に検査できます。
まずは慣れた小児科で気軽に検査してみてはどうでしょうか?
異常値が出た場合は、小児眼科に紹介させて頂きます。
ご希望の方はお気軽に、お問い合わせください。
自費・・・¥700円(税込)
近視 / 遠視 / 乱視 / 斜視
不同視(近視や遠視などで左右の目の度数差があること)
瞳孔不同(左右で瞳孔の大きさが違う状態)
気になる保護者方や、下記のような症状がある場合も、いつでもお気軽にスタッフへお声掛けください。
生まれたばかりの赤ちゃんは、視力は生まれたときにはまだまだ未熟ですが、「正しく見る」ということを繰り返して発達していきます。
網膜に像の焦点が合っていることを言います。
近視や遠視のように網膜の手前/後ろ側に焦点が合っていたり、乱視のように像がブレる事は正しく見えていないことになります。
遠視・近視・乱視・斜視は弱視の危険要因とされており、治療にはタイムリミットがあります。
視覚発達には、感受性期があり、この期間に正常に脳の視覚領域が発達しなければ、弱視になってしまいます。
しかし、早期発見されれば、有効な治療が可能です。
年齢が大きくなってからでは、治療を始めても手遅れになることがありますので、早期発見・早期理療が重要になります。