トピックス
東愛知新聞に可知病院創立50周年特集記事が掲載されました。

クリックすると拡大します
東愛知新聞 2021年(令和3年)2月24日(水)掲載
2021-03-23 10:08:00
病棟にて七夕祭りを行いました。
昨年に引き続き職員による「ペープサート」を実施しました。
彦星と織姫出会いや、年に一度会える理由などをペープサートにて実施し患者様もスタッフも有意義な時間を過ごすことができました。
ペープサートの後は、患者様と音楽療法士による七夕にちなんだ歌や楽器演奏を実施しました。
2019-08-05 10:50:22
9月29日に開催された納涼祭の記事が掲載されました。

クリックすると拡大します
東愛知新聞 2018年(平成30年)9月30日(日)掲載
2018-10-26 10:02:39
当院にて学術発表会が行われました。委員会からの年間報告、各部署からの発表。約1年間この日に向けてまとめを行い無事に発表を終えました。来年度もより良い発表会となるよう頑張りたいと思います。
2018-05-18 10:44:00
東愛知新聞に大崎整形リハビリクリニックが掲載されました。

クリックすると拡大します
2017-05-11 07:41:00
東三河運動器リハビリテーション研究会は、整形外科医・理学療法士を中心に、看護師、柔道整復師、マッサージ師等の運動器リハビリテーションに関わる多くの方々と知識を深め、共に学び、討論・意見交換を行うことを目的とした研究会であり、きよし整形外科 院長 鈴木潔先生を中心に活動が行われており、今回で第20回を迎えました。平成29年3月11日(土) 名豊ビルにて、ご講演頂いた内容についてご紹介致します。
■ 研修講演1:星城大学 リハビリテーション学部 理学療法学専攻 准教授 太田進 先生
「変形性膝関節症のリハビリテーション-歩行変容と疼痛を中心に-」について、ご講演頂きました。ご講演では、本地域で行った研究成果や研究紹介、変形性膝関節症の研究に関して歩行変容や介入研究についてお話頂き、変形性膝関節症の治療と予防の方法として歩行様式を変え膝関節に加わる内反方向の力を減らす方法や、その他の応用可能な方法などについて、お話を聞かせて頂きました。
■ 研修講演2:藤田保健衛生大学 医学部リハビリテーション医学Ⅱ講座
教授 前島伸一郎 先生
「回復期リハビリテーションにおけるピットフォール~脳卒中片麻痺を中心に」について、ご講演頂きました。ご講演では、回復期リハビリテーションの役割・重要性やその現状と課題などについてお話頂き、「回復期リハビリテーションでのリスク管理」「家族のリハビリテーション見学」「立ち上がり訓練の効果や運動量」など、回復期リハビリテーションに関する重要なお話を聞かせて頂きました。
講演後、講師の先生方と参加者との情報交換の場があり、太田先生、前島先生に積極的に質問されている場面などが見られました。次回の開催予定は平成29年9月2日(土)となっております。
2017-03-24 13:40:24
病棟の食堂でクリスマス会を開催しました。
事前の準備も入院患者様にお手伝いいただき、会場にはひとりひとりの願い事を書いた手作りツリーも飾りました。
今年は、地域の施設等でもご活躍されている「天の河」の皆様に素敵な演奏をしていただきました。懐かしい曲やクリスマスソングを聴かせていただきました。患者様の中には涙を流して聴かれている方もいらっしゃいました。そして、素敵な演奏のあとは、○×クイズ、トーンチャイム演奏をおこないました。クイズに正解した方には景品があり、真剣に考えて答えてくださいました。
最後は恒例の会長サンタより、入院患者様全員にクリスマスプレゼントが贈られました!
笑顔で受け取ってくださり、スタッフ一同とても幸せな気持ちになりました。
一日でも早く元の生活に戻れるようにと、目標をもってリハビリに取り組まれている入院患者様ですが、リハビリだけでなく、このような場に参加することも回復への一歩だと思います。
可知病院では季節のイベントを大事にし、患者様を楽しくサポートさせていただいています。
2017-03-01 10:23:59
陸上部、トヨカワシティマラソンへ参加してきました!!
地元、豊川の大会だけにいつも以上に気合が入ります。
当日は、天気と気温に恵まれて11月も半ばというのにとても暑かった (^▽^;)
「 暑いし、のど乾くし、苦しいし。
ひとりだったらきっと、心折れたかもなぁ~。 」
一緒に頑張る仲間がいる・・・応援してくれる方がいる・・・
それだけで何倍も頑張れるんですね^^
応援に駆けつけて下さった患者様、ありがとうございました。
みんなケガもなく、走り抜くことが出来ました!!

次回は、来年の新城マラソンに出場してきます!
2017-03-01 10:18:50